Q.低脂質ダイエットで痩せた?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
食事管理アプリのスコアで食物繊維と鉄が不足しがち。どうやって補っていますか?
女性30代 / アプリでカロリーや栄養バランスの管理をしています。食物繊維と鉄分の項目が不足することが多く、食物繊維は粉末状のイヌリンをプロテインに入れることで解決したのですが鉄分はなかなか普段の食事では足りず、以前...
-
初級
太っている人に聞きたい、両親も肥満体型ですか?
女性20代 / うちは両親二人とも肥満体型で、私も小さい頃からずっと太りがちな体型でした。現在もまだ太っていますが、ダイエットを頑張っています。遺伝的に太りやすい人はダイエットしても痩せるのは難しいのかなと思ったので...
-
ALL
産後ダイエットにおすすめの骨盤サポートタイツはどれですか?
女性30代 / 着圧レギンスってたくさんあるの種類があると思いますが、骨盤サポート機能があるタイプが産後のダイエットや骨盤矯正におすすめとのことで購入を検討しています。この4つしか見つからなかったのですが、今までに使...
-
初級
美容、美肌のためのコラーゲンは太る?
女性30代 / コラーゲンを飲み始めて、肌にハリがでてきたかも!と喜んでいたのですが、、、なぜか体重が増えてそして戻らず。この肌のハリは太ったから?なのかわからず、とにかく飲み続けて3ヶ月が経ったのですが以前より体重...
-
初級
スクワットをする時、膝はどれくらい開いていますか?
女性40代 / スクワットは膝の向きによって鍛えられる筋肉が違うと言いますが、普段筋トレされるとき、膝の向きはどちらを向いていますか?
-
初級
ジャンクフードやお菓子はどれくらいの頻度で食べていますか?
女性30代 / このような掲示板を見てる方はそれなりに健康に気を使って生活を送っている方が多いと思うのですが、どのくらいの頻度でジャンクフードを食べているか教えてください。
-
初級
ダイエットのモチベーション維持はどうしていますか?
女性30代 / ダイエットのモチベーションが下がってきて、ずっと細さをキープされている方はどうやって保っているのか気になっています。
-
初級
異性のパーソナルトレーナーはあり?なし?
女性30代 / 異性のパーソナルトレーナーの印象はよくないでしょうか?性別で選んでいるわけではありませんが、男性のトレーナーをつけたことを理由に以前お付き合いしてた方と喧嘩別れしたことがあるので質問させてもらいました...
-
初級
クエン酸を上手に摂取する方法は?
女性40代 / 疲労回復に効果が高いと聞き、クエン酸の粉末を購入しましたが、味が苦手で続けられていません。水200ミリに小さじ1杯くらいを溶かしてクエン酸水を作り始めのうちは毎日飲んでいたのですが、今では1週間に1回...
-
初級
プロテインヨーグルト、TANPACT、オイコス、パルテノどれが一番好きですか?
女性30代 / みなさんはどれが一番好きですか?個人的にはどれもイマイチとは思っていますが、この中だとTANPACTの質感が一番好みです。
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
低脂質ダイエットで痩せましたか??
現在始めて1ヶ月ですが、あまり体重に変化が現れず、、、
皆さんの意見が聞きたいです!
* 投票するとアンケート結果を確認できます
痩せたけど、元気が出なくて常にヘトヘトでした。お米を食べて動いていた時の方がダイエット中でも元気に過ごせていたと感じます。
時間が極めてかかります。わたしは途中でやめました。
続かなかったです。自炊での調理にしても外食にしてもうまく管理できず。
なので痩せなかった、効果がわからなかったという感じです。
痩せない理由は食事摂取量が消費量を上回ってしまっているからと考えられます
たとえば低脂質だからといってそれを補うべく炭水化物を大量にとってたり、糖質たっぷりな菓子類やジュース等とってたりしてるのがよくあるケース
食べるのを削ることはある程度は必要ですが、やりすぎはそれはそれで危険なので、
有酸素の時間を30分から1時間とってみるとか、スクワット等大きな筋力をつけることで消費カロリー自体をあげるのがオススメです
体重にあまり変化はなくても見た目がすっきりしますよ。運動も+すれば体脂肪に変化がでやすいと感じます。
低糖質はパワーがでず続けるものではないと思いますが、低脂質は揚げる→蒸す、煮るなどで意識しやすく続けやすいので、個人的にはおすすめです。たまにジャンクを取り入れてストレスなく行えます。
低脂質が基本のダイエット法だと思いますので、そのまま継続するいいと思います。人間の体は基本的に今と変わらないように現状維持する傾向があるため、体や体質に変化が現れるのにそれなりの期間がかかります。