Q.瞑想をしていると眠くなってしまいます。寝ない為の工夫はありますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
朝のフィットネスは、朝食の前?後?
女性20代 / 朝のフィットネスは、食前に行いますか?食後に行いますか?
-
中級
ハトのポーズは、どのぐらいでできるようになりますか?
女性40代 / ヨガを始めて一年半ほど経ちますが、未だに「ハトのポーズ」ができません。 どのぐらいでできるようになりましたか? コツがあったら教えてください。
-
初級
足が痛くてもヨガはできますか?
女性40代 / 私は、腰を痛めて、足が痛い状態です。なのであまり外に出れずに、余計に動けなくなっています。たまにウォーキングくらいはできます。家でもなにかしたいのですが、ヨガは足しが痛くてもできますか?また、他の方法...
-
初級
スポーツウェアはどこで購入されますか?
女性30代 / お気に入りのウェアを着ると、モチベーションが上がりますよね!皆さんはどこでウェアを購入されますか?
-
初級
ヨガ講師になりたいのですが、資格は必ず必要ですか?
女性30代 / ヨガを勉強しているうちに、インストラクターを目指したいと思うようになりました。RYS200などの資格があると思いますが、インストラクターになるためには必ずしも必要なのでしょうか?
-
初級
ヨガでダイエットした方は何キロ痩せませしたか?
女性20代 / ダイエットでヨガをする方が多いですが実際にヨガで痩せるのでしょうか?痩せた方は何キロ痩せましたか?
-
初級
ピラティスでどんな効果を実感できましたか?
女性20代 / 体の歪みが気になりピラティスを始めましたが、長年の歪みはなかなか改善されなくて。効果を実感した方はどんな効果があったか知りたいです!
-
初級
ヨガスタジオ、完備されていると嬉しい設備は何ですか?
男性40代 / 今からヨガスタジオに通う、ヨガスタジオの選定をしようとする場合、付随して完備されているとうれしい設備は何ですか?
-
初級
一度体力が落ちてから体力回復に最適な運動はありますか?
女性40代 / こんにちは。一昨年病気で体力が著しく低下して、現在は自宅で生活をできるくらいまでは回復しています。病院ではできる範囲で軽めの運動を勧められますが、体力回復のために自宅でできる程度の筋トレをしようと考え...
-
初級
皆さんはどんな媒体でヨガを学んでいますか?
女性30代 / 本、YouTube、ヨガ教室などヨガを学んで実践するコンテンツや媒体、場所は多いですが皆さんはどこでヨガを学んで実践しているのでしょうか? 自分自身はずっと1冊の本と付属DVDのみでしているので、他の...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
中級
-
上級
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
YOU TUBEを使って、誘導ありの瞑想を行っていますが、途中から眠たくなるのか(自覚はありません)体が揺れてしまいます。何か工夫はありますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
短い時間からやると、眠くなる前に辞められます。
あとは徐々に慣れていくといいでしょう。
姿勢をこまめに変えて眠気をはらいます。
瞑想は何も座ってするだけでなく、立ってもできます。私は以前興味があってタイの農村部で短期間の出家を経験したことがあります。毎日ほぼ一日中瞑想ばかりしていました。いろいろな種類の瞑想があることに驚きました。
出家してわかりましたが、宗教というより精神コントロールを学び実践して理想の無我を目指します。
座ったままで眠くなるなら立って瞑想してはいかがでしょうか。絶対こうでなければならない、という瞑想はなく、目標を設定して自分なりに工夫して到達することが大切です。かたちや見た目は関係ありません。
回数をこなすのが良いと思います。今は強い刺激に溢れている時代ですので、「刺激のない状態」に慣れるにはある程度時間と労力が要るかと思います。
筋トレと同じで最初は短時間から、自分が気持ちよく集中できる範囲までにするのが良いと思います!
短時間から徐々に伸ばして行けばよいと思います。眠たくなるのは全身リラックスしている証拠なので悪い事では無いと思います。
瞑想の目的にもよりますが、一般に瞑想に慣れるには時間を要するとともに適した環境が必要になります。
まずは慣れるために短時間で行うことが先決になるかなと思われます。
なお、リラクゼーション目的で瞑想をされるならば、眠ることは悪いことではないと自覚しておくことも必要だと思います。別の目的であれば、他の選択肢にあるように誘導を替える必要が出てくるでしょう。