Q.増量期は太っても気にせずカロリーを摂取し続けてますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
プロテイン女性が飲むならやっぱりソイ?
女性30代 / 本格的な筋トレをした後はホエイプロテインの方が吸収が良いと聞くのですが、女性が日常的に飲むなら、ソイの方が良いでしょうか?筋トレはホームトレーニングで、中軽度ですが毎日しています。
-
初級
食べ過ぎた日の後はどのように調整していますか?
女性20代 / クリスマスや年末年始でいろんな行事が目前ですが、食べ過ぎた日の後はどのように調整していますか?ちなみに私は、すぐに調節しないと食べ癖がついてしまいます。
-
初級
週一回のジム通いでスタイルは良くなりますか?
女性30代 / 現在週一でジムに通っています。仕事と子育てが忙しいのですが、なんとか週一回時間を作ってジムに行くようになりました。ぷくぷくと太りたくないし、いつまでも若くいたいのですが週一のジムで足りるのか疑問です。...
-
初級
体のケアに電動フォームローラー使ってる?
女性30代 / 電動フォームローラーは自宅やジムなどで使っていますか?
-
中級
筋トレ始めてファッション変わりましたか?
女性20代 / 私は元々なで肩でしたが、筋トレで肩幅がしっかり張ってTシャツが似合うようになりました。皆様のトレーニーになってからの服やファッション事情が知りたいです。
-
初級
トレーニング中、力むと声がでますか?
男性20代 / 宅トレなら自由ですが、ジムだと他人の声が気になる人もいると思います。みなさんは声はでますか?
-
初級
妊娠中体重を増やさないで食べられるおやつや間食、おすすめはありますか?
女性20代 / 現在妊娠中で体重変化に気を使っているのですが、たまにものすごくおなかがすくことがあって毎回間食に何を食べるか悩まされます。皆さんはどんなものを食べてますか?おすすめがあれば教えていただきたいです。
-
初級
高重量でスクワットをすると頭痛しませんか?
男性30代 / 最近スクワットで扱える重量が増えてきて嬉しいのですが、120kgを超えたあたりからメインセットで追い込むとセット直後に軽い頭痛がして少し怖いなと思っています。同じような経験があれば教えてください。
-
初級
女性の食事制限だけのダイエットにもプロテインやEAAは有効か?
男性20代 / 妹にダイエットのやり方を教えてほしいと言われていますが、筋トレをしないでダイエットする場合でもプロテインやEAAは効果あるのでしょうか。彼女は運動でのダイエットはしたくないらしいので、どの程度タンパク...
-
初級
一食で食べる鶏の胸肉の量は何グラムですか?
男性20代 / 筋トレを頑張ってるみなさんは毎日たくさんの量の胸肉を食べてると思いますが、一食で何グラムの胸肉を食べているか教えてください。コメントで一日何食で、一日トータル何グラムのタンパク質を摂っているかも教えて...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
筋トレを始めて4年経ちました。
体重は始めたころに比べて5~6kg増え、体脂肪はそんなに増えてないかな~って感じです。
しかしここ1年ぐらい全然体重が増えません。
プロテインは体重の2.5倍g程度とり、カロリーも明らかにオーバーしている程度には取ってます。
徐々に筋肉は大きくなっている気がしますが、いつまで経ってもきんにくんのようにはなれないなーという成長速度です。
体重の増加のみ目的に食べまくると、お腹ばかり出てしまうのでオーバーカロリーをずっと続けようという気にならないのも悪いかもしれません。
デカい人は毎日めちゃくちゃカロリーをとっているものなんですか?
お腹ばかり出てきませんか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
しっかり食べて増量しないと筋肉は増えないと思いますが、うっすら腹筋が見えるレベルは維持するようにしています。
やはりすぐに変わっていくことはないので、ひたすら増量、セーブ、増量、セーブで行くしかないと思います。
増量とプチダイエットを繰り返しています。筋肉量を増やしたいので増量期はオーバーカロリーですが、年齢的にあまり太りたくないのでダーティーバルクはやっていません。
筋トレ初心者の頃はダーティなものも食べまくって無理やり増量してましたが、今は増量時もクリーンな食事である程度腹筋が見える程度の体を維持するようにしています。
カロリーよりかはタンパク質の量と脂肪・糖質のバランスを勘案します。
脂肪より筋肉の方が質量が重たいので、増量する際は筋肉造成につながる栄養素をよく考えます。
取り過ぎてしまうと、後が大変だから