Q.ヨガに靴下は必要?履いてる理由はなんですか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
ヨガを続ければ体は柔らかくなるものでしょうか?
女性40代 / 幼少の頃からものすごく体が硬いです。ヨガのポーズをきちんととることができません。そんな状態でも続けていれば、少しづつ柔らかくなってくるものでしょうか?
-
初級
中々消えない下腹の脂肪撃退法は?
女性30代 / 30代を越えてきて、身体全体の衰えを感じ筋トレやウォーキングを始めました。ステイホームも加わり、気になるのは下腹のお肉…ダンスや筋トレ、ストレッチなど色々試してみましたが、全く効果が無く一か月過ぎてし...
-
初級
体が硬く出来るポーズが少ない、、ヨガは向いていない?
女性40代 / ヨガの自分の身体と向き合う、瞑想しながら身体に良いポーズをするという世界観は好きなのですが、とにかく身体が固いので、スタジオに通っていても出来ないポーズがいくつもあり、その姿勢の時間は手持ちぶたさでい...
-
初級
フルマラソンに向けたトレーニングで有効なのは自重トレーニング?体幹トレーニング?
男性30代 / フルマラソン完走に向けてトレーニングをしている初心者です。ランニング以外で雨の日のトレーニングで行うべきは自重を使った筋トレか、体幹を鍛えるトレーニングか迷っています。
-
初級
ジムを決める際の一番の決め手は何でしょう?
男性50代 / 様々な理由でジム通いをしようかと考えている時に、皆さんにとって一番重要なことは何でしょうか?
-
初級
ヨガをやる理由は、何ですか?
女性20代 / 自分は、体を鍛えたい事と体を柔らかくしたいので、やっていますが皆さんは、どのような理由でヨガをやられていますか?
-
初級
たためるヨガマットの使用感は?
女性30代 / 某スーパーにたためるタイプのヨガマットが置いていました。使用感はどんな感じでしょうか?
-
初級
瞑想中じっとしていられません。何か対策はありますか?
男性20代 / 生活に瞑想を取り入れたいのですが、じっとしてると足がムズムズしたりそわそわしたりとじっとしていることが辛くなりすぐに体を動かしてしまいます。続けれいれば改善するものなのか、それとも根本的に何か間違って...
-
初級
肩こり改善のためにやっていることを教えて下さい。
男性40代 / 肩こりで憂鬱な毎日をおくっています。肩こり改善をするため何から始めればよいか悩んでいます。みなさのご意見を教えて下さい。
-
ALL
子育て中のおうちヨガのタイミングは?
女性30代 / 家にいる時間が増えたこととで、おうちヨガを始めようと思っています。 小さい子供がいるママさんに質問ですが、1日のどのタイミングでヨガを行っていますか?
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
ヨガをする時に、靴下を履いている人を見かけます。どうしてですか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
足首を冷やさないように靴下を履いている方もいるのでしょうけど、私は履かないほうが良いと思います。転倒防止になるし、しっかり足全体で大地を踏みしめる感覚が養われ、姿勢が整えられるので。
何tなくは着たくなったり普段は気慣れてしまうと、酢いう場面でもはきたくなりますね。冬は絶対!ということも。
脱いだ方が気持ちが集中します。
滑るので履かない
滑るので履いていても必ず脱ぐようにしています。
ジムでスタッフしてました。
ヨガのレッスンで靴下を履いている人は皆無です。
ヨガマットを敷いているので滑るようなことも無いですし、靴と一緒に脱ぐ人がほぼ100%です。
履かなくて良いと思います。
滑りそうなので私は履きません。でも教室では、不特定多数の人がはだしになるので、帰宅次第すぐに足を洗うようにしています。
裸足が良いので靴下ははきませんが、よほど汗かきなど方や水虫などの方は履いて頂くことを推奨します。
私はホットヨガ経験者なのですが、暑そうと理由だけで履いておりませんでした。
ですが、履いていないと足元が汗で滑りやすいので、履いていませんでしたが、
そこまで滑りやすさに影響が出ないなら履いてヨガをしてみたいです。
インド人のヨガの先生に「靴下は脱いでください」とレッスンが始まる前に必ず言われます。理由は聞いた事がありませんが、ヨガ本場の先生が言うのだから履いてはいけないのだと思っています。
なし
自分は履きませんが、履く方は冷え対策かなと思っています。
足の指の位置や開きを確認したいので、私ははかないです。
私は基本履きませんが、常温ヨガで寒い時期は滑り止めのついた5本指ソックスを履いたり、最後のシャバーサナの時だけ履くこともあります。
自分は特に履かないですが、履いてる人もそれなりに見ますね。まあ普段は靴下は履いているわけですし、なんとなく履いているという側面もあったりするのかもしれません……
自分は履かない派ですが、滑り止め付きのヨガ用靴下を使っている人もいます。
自宅にヨガマットを使うときも汗で汚れないように靴下を履いています!
特に必要ないからはかないです。
自分は履きませんが、周囲に履いている人はいます。
特にこれといった理由はない様子です。やりやすかったらどちらでもいいかと思われます。
夏以外は(普段)5本指ソックスをはいているので、脱ぐとまた履くのが面倒なので。
冷えは体を固くしますし、血行促進を妨げるので履いています。