Q.慢性的な腰痛にはヨガとストレッチどっちが効果的?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
初級
尾骨の数が多く腹筋が難しい方、どうされてますか?
女性30代 / 私は生まれつき尾骨の数が多いらしくお尻の痛みで腹筋が出来ません。お尻の骨が飛び出しているので、上体を起こす度に床に骨が当たり痛みで悶絶します。足上げ腹筋でも、分厚いふかふかの羽毛布団を重ねて敷いても痛...
-
初級
スタンディングデスクでの立ち仕事の時間はどれくらいですか?
男性30代 / 今後もテレワークが続きそうなので、最近流行りのFlexiSpotのスタンディングデスクを購入しました。普段筋トレしていたので、立ち仕事くらい楽にできると思ってましたが、思ったより体力が衰えていて、1時...
-
ALL
花粉症シーズンのウォーキングはどうするべきか?
女性40代 / 花粉症の時期になると、ウォーキングをするのもつらい時があります。花粉症の方、この時期の外での運動での対策はどのようにされてますか?後、日ごろの生活での対策でいいものはありますか?
-
初級
テレワークの方、散歩やベランダでの活動など積極的に日光を浴びていますか?
女性40代 / ここ数年でテレワークが進み軽い筋トレなど体を動かすことは積極的に取り入れるようになりましたが、外を歩くことや日光を浴びる時間が少なくなったせいか少し鬱っぽくなることが多くなりました。 食事、運動、睡眠...
-
初級
ピラティスはどのくらいの頻度で行なっていますか?
女性20代 / 自宅でピラティスしてみたり、スタジオに通ったりいろいろあると思いますが、どのくらいの頻度で行なっていますか?
-
初級
皆さんはどんな媒体でヨガを学んでいますか?
女性30代 / 本、YouTube、ヨガ教室などヨガを学んで実践するコンテンツや媒体、場所は多いですが皆さんはどこでヨガを学んで実践しているのでしょうか? 自分自身はずっと1冊の本と付属DVDのみでしているので、他の...
-
初級
フィットネスジムの見学に行って気にするところはどこですか?
男性50代 / これからフィットネスジムへ入会しようと思い、まずは見学と考えている人も多いかと思います。 そこで、見学に行ってまず気にするところは何でしょうか?
-
初級
極度のストレートネックは筋トレで解消する?
男性40代 / 私は極度のストレートネックで、常に左肩に力が入ってる状態になって、ひどい時には眩暈がするほどです、マッサージに行き、その日はいいのですが、次の日には元通りになってしまいます、最も効果的なトレーニングは...
-
初級
糖質制限はどれくらい継続していますか?
女性20代 / 減量をしていると、糖質制限を始めて減量がスムーズになります。その際に、どのくらいの期間まで糖質制限していますか。私は半年続けて体を悪くしたので止めました。
-
初級
足が痛くてもヨガはできますか?
女性40代 / 私は、腰を痛めて、足が痛い状態です。なのであまり外に出れずに、余計に動けなくなっています。たまにウォーキングくらいはできます。家でもなにかしたいのですが、ヨガは足しが痛くてもできますか?また、他の方法...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
中級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
-
初級
-
中級
-
中級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
ユーチューブでいろいろな動画を見て挑戦していますが、どちらを続けたら腰痛改善に繋がるでしょうか?経験談などもお聞かせください。おすすめの動画もあれば教えてください。
* 投票するとアンケート結果を確認できます
ストレッチをしても再発しました。ヨガはわかりませんが、結局意味ないのかよ!思いました。
思わぬところの筋肉の硬縮から腰痛が発生するため、全身のストレッチで筋肉を緩める方が効果的です。
毎朝のストレッチで腰痛が改善しましたのでおすすめです。あと背筋などをトレーニングをすれば大丈夫かと思います。
ヨガはポーズによってはかなり体勢がつらいものもあるので、ストレッチのほうが良いと思います。体がつらいときはヨガはせずにストレッチを選ぶようにしています。
腰痛によいストレッチをYouTubeからいくつか抜粋して実践しています。
腰への負担からくるヘルニアを患った時に始めましたが症状が改善しましたよ。
どちらも必要かと思います。
というのも、ストレッチを繰り返したとしても、根本的な腰痛の原因になりうる骨格の歪みや筋力低下などが改善されていないためです。ヨガで骨格の歪みや筋力を鍛える事を続けつつ、ストレッチで体をメンテナンスすることが大切なのではと思います!
ストレッチは欠かせないと思います。慢性的ならばストレッチは必須でプラスアルファで身体を動かした方が良いかと思います。
私も腰痛持ちですが、ヨガはポーズによってはかえって痛みを悪化させてしまいました。ストレッチは無理のない範囲でおこなえます。
ヨガをやると逆に体をいためる人も多いので、しっかり筋肉をほぐしてのばしてストレッチする方が体にいいです。
私は長年腰痛で悩むことが多かったのですが、腰痛によく効くストレッチを教えてもらってから本当に楽になりました。ヨガよりも腰痛に特化したストレッチの方が種類も豊富ですし、仕事中の合間にできるものもあるので、続けやすいと感じました。
どっちかをやったからといって、治るとは限らない
ヨガは呼吸法を用いて緩めていくので、伸びが深まるから呼吸法と合わせて行っていくヨガをオススメします。
腰痛は体の硬さにも原因があり、それを解消するにはやはりストレッチをじっくりすることが良いです。
ヨガは体が柔らかくすることが前提の気がして腰痛が悪化するイメージがあります。ストレッチは腰痛に効果のある部分へやる分には結構楽になるのでストレッチ派です。
ヨガは逆に腰を痛めてしまうポーズがかなりあるのでおすすめしません。
ヨガは精神統一の側面が強い(現代のヨガはそれに限らずフィットネス色が強い傾向にあるようですが)印象があるので、腰痛にダイレクトに効く!とはならない気がします。
個人的な経験ですが、ストレッチをすることで腰痛や肩こりが改善された経験があるので、ヨガかストレッチであれば身体の部位とその困り事に合ったストレッチをおすすめしたいです。
ストレッチ+筋トレがおすすめです。私の場合、風邪などで筋トレをお休みすると腰痛が悪化する傾向にあるので、筋トレで全身の筋肉を動かす&血流の促進などが腰痛に必要だと思っています。
ヨガでもストレッチでも、リハビリで行う体操と同じものがありますので
どちらでも効果あると思います。
ただ、とても痛いときには無理されない方が良いと思います。
慢性化しているのであれば普段の姿勢や身体の使い方などの見直しは必要かと思われます。
また、ストレッチなどで自発的に筋肉の伸張を行うことは血流の改善などに有用とは思われます。
ヨガがだめとはいいませんが、ヨガはあくまでも呼吸法です。腰痛への効果に関しては科学的にも未知数です。
個人的には背筋を鍛える筋トレ+ストレッチで改善しました。
鍛えることで腰だけに負担がかからないようになったんだろうと感じています。
私も重度の腰痛持ちです。原因によるって回答が多いですが、慢性的な腰痛のほとんどは原因がわからないことが多いと思いますし、私も病院では湿布と痛み止めをもらえるだけであとは安静にしてくださいとかがほとんどです。
で、ヨガかストレッチっていう質問ですが、私の場合はお尻や太もも、特に太ももの後ろ側のハムストリング、背中の広背筋などを毎日ストレッチでしっかりとほぐしてあげることをするようになり腰痛は少し改善しました。まずは腰と腰回りにつながっている筋肉を毎日しっかりとほぐしてみるのはどうでしょうか。何日も続けていると多少マシになってくると思います。
日頃のストレッチが慢性的な腰痛にはよいと思います。私も腰痛に悩んでましたがストレッチをする事で悩む事がなくなりました
原因究明が優先だと思います。
僕の経験としてはストレッチである程度ラクになりました。
ついでに書きますと、サッカーの長友佑都選手はヘルニアを発症しましたが体幹とお尻のトレーニングで克服したそうです。
腰痛の原因が何かにもよります。原因が分からないのなら、ひとまず病院で診てもらうのが先決です。もしそれが一般的なデスクワークや運動不足による腰痛であるなら、基本的にはストレッチの方が有効であることが多いです。とはいえどちらでもケアは可能なので、好みで選んでも良いでしょう。