Q.ダイエットの際のメンタルケアってどうしてますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
関連トピック
-
ALL
チートデイの時に食べたい、食べる物は?
男性20代 / 皆さんは、ダイエット中のチートデイで何を食べたい、あるいは食べますか?
-
ALL
内臓下垂によるぽっこりお腹をなんとかしたい
女性30代 / 姿勢が悪いためか内臓が下がり気味です。ダイエットで以前よりだいぶお腹は引き締まりましたが、内臓の位置を引き上げるのに効果的なトレーニングを教えてください。
-
初級
高齢者にダイエットは必要?
男性60代 / 高齢者のダイエットは身体に良くないように思いますが、皆さんはどう思われますか?
-
ALL
ランニングでの熱中症対策グッズのおすすめは?
女性20代 / 気温が上がってきた中での運動は、熱中症のリスクが高まると思います。予防のためのおすすめグッズを教えて下さい。
-
ALL
ダイエット漢方薬のおすすめはありますか?
女性30代 / ダイエットに漢方薬を取り入れている方に質問です。使っている漢方薬、実際に使ってみてどうだったかを教えてください。
-
初級
夫に痩せてもらうには褒めるor厳しくする?
女性40代 / 結婚して年々太ってきた夫に痩せてほしいと思っています。長生きしてほしいので食事は栄養のあるもの、タンパク質多め脂肪分少なめな食事を心がけています。運動はやりたくないと言われていますが、どのようにして夫...
-
ALL
オートミールでの置き換えダイエットはどれほど落ちましたか?
女性20代 / 4ヶ月ほど、朝食と晩御飯をオートミールに置き換えダイエットをしています。しかし、腸の調子がよくなっただけで、全く体重が落ちていないのですが置き換えてる方々は約何キロほど体重が落ちたのでしょうか?
-
初級
サウナでの健康法は?どれくらいの頻度で行っているか教えてください。
女性40代 / ダイエットや健康促進健康維持などおすすめのサウナ健康管理法をおしえてください。ペースはどのくらいでサウナに行っていますか?ほかに、おすすめの入り方や、おすすめのアイテム・グッズなど、おすすめのサウナ施...
-
初級
ダイエット中、空腹で夜眠れない時どうしてますか?
男性20代 / 私は納豆やブロッコリーを食べますが、みなさんはどうされてますか?ご意見を聞かせてほしいです。
-
初級
足を細くするのに効果的なトレーニングは?
女性30代 / 足全体、もしくは太ももを細くするにはどのようなトレーニングが効果的でしょうか?ボールやクッションを足に挟み押しつぶす、寝転がって足を上げ開いたり閉じたりするトレーニングを行なっています。他にいい方法が...
フィットネス・ダイエットで気になっていること、
統計を取ってみたいことありませんか?
新着コメント
-
初級
-
中級
-
上級
-
上級
-
初級
-
初級
-
ALL
-
初級
新着トピック
-
初級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
-
中級
週間人気トピック
-
初級
-
中級
-
初級
-
初級
-
初級
-
中級
-
ALL
-
初級
ダイエットをしているとどうしても色々な美味しいものを食べたくなる時があると思います。そう言った時にいつもどうやって乗り越えていますか?
* 投票するとアンケート結果を確認できます
我慢しすぎて爆発してしまったことが多々あるので
今は我慢しすぎないをモットーにしています。
ストレスで後で爆食いしてしまうなら、考えて食事した方がいいと思います。
目標値までは耐える、これが結局一番のケアだと信じています
何か違う事をして食べたい気持ちを忘れるようにしています。
その時は無理に我慢しないで食べます。
その代わり他の食事や運動でバランスを取れるよう調整します。
食べます。
でもダラダラと続けないようにはしていました。
一日食べ過ぎてしまって翌日体重が増えていても、それは脂肪じゃなく水分とかですから。
気持ちをサッと切り替えて通常に戻してまた頑張ろう!にしていました。
たまには食べてもいいです。食べてもいい日を決めておけばそれまでがんばれます。
ストレスかかるよりはいいです。
それかお昼に食べてもいいですよね
ダイエットは一生続くと思っているので、ガチガチに縛るのではなく美味しいものが食べたくなったときは(もちろん限度はありますが)我慢せずに食べて、翌日は食べる量を少し減らしたり、いつもより運動量を増やしたりして調整します。無理せず、続けられることが一番大事だと思います。
なるべく糖質やカロリーの低いものを選びつつも、「〇曜日は食べてOK」や「食べた次の日は××の運動を1つ追加する」などルールを設けて食べる。ギチギチに固めていると続かないので。
憧れの人や目標としてる人(身近に感じられる人)のモチベーションが上がるようなYouTube動画を見て気持ちを落ち着かせる。